「NEXT OSAKA」学習会[スペシャルバージョン]
夢洲カジノ「区域整備計画」認定「審査結果報告書」を読む
日時 2023年4月29日(土・祝)18:00~20:00
会場 ターネンビル2階
講師 高橋 敏信弁護士
資料代 100円
リモート(zoom) https://us06web.zoom.us/j/85449571903
ミーティングID: 854 4957 1903
パスコード: 20230429
主催 大阪の未来は府民が決める 夢洲カジノを止める会「NEXT OSAKA」チーム
去る4月14日、国は夢洲カジノ「区域整備計画」について認定し、認可を与えました。
600点という合格ラインが事前に公表されていなかったこと、要求基準を満たした「認定」についてもまったく明らかにされていないことなど、「評価」そのものが「認可」ありきであることが明白です。
認可直後、カジノ問題に取り組まれてきた高橋弁護士は、
「評価基準について1000点満点中600点以上が認定可能としている中、657.9点とは低水準と思います。中身を見ると下駄を履かせて可にしたという印象をぬぐえません」と、「審査結果」を評価しました。
評価項目25項目のうち、得点率が60%以下の項目が6つもあり、50%台が3つという低水準にあることなど、「評価」と「認可」の間に整合性を欠いている(「総合評価」の重篤な問題点)。
また、「地盤沈下については、継続的なモニタリングや対応について十分検討」する、「地域との十分な双方向の対話の場を設け、地域との良好な関係構築に継続的に努めること」など、認定にあたって7つの条件が付されるなど、「審査結果」と「認定」の乖離についても見過ごせない問題があります。
「審査結果報告書」を一読することは、夢洲カジノ計画の問題点を改めて確認し、原点に立ち返る作業ともなります。
「学習会」では、認可の前提として付された「7つの条件」を確認しながら「審査結果報告書」の内容を高橋弁護士とともに読み解いていきます。
特に申し込み不要ですが、会場が満席の場合は立ち見もしくはお断りするケースもあるかもしれません。
事前資料もアップしておきますので、御覧ください。