呼びかけ(初めての方へ)

一度もカジノIRについて争点にならないまま選挙が行われ、
「カジノ・IR計画案」が3月24日大阪議会で3月29日に大阪議会で可決。

申請期限の4月28日までには国への認定申請がおこなわれます。
しかし府市民の多くはこの計画案に不安を持っています。
その一部が下記のような内容でしょう。
見出しクリックで詳細を表示します。

1.カジノは博打。カジノは負のスパイラル。
  • 賭博は刑法で禁止違法行為。IR推進法はカジノを観光施設としたが賭博そのもの
  • 宝くじや競馬など公営ギャンブルとは異なり、MGMオリックスという私企業が運営
  • 巨額マネーが移動するだけで、カジノは新たな価値を生まない
  • 負けた人からまきあげたカジノの利益は、本来地域に落ちるお金だったはず。
  • 地域が食われていく「カジノの負のスパイラル」が始まってしまう・・・。
2.莫大な公費投入。納税者負担が膨らみつづけます
  • 「IR は民設民営事業、公でお金を出すものではない」吉村知事は公約を反故
  • 新たに出てきた汚染土改良費を公費788億円投入が大阪市会で決定
  • さらに将来は 1,578 億円に膨らむ青天井となる懸念
  • 民営賭博のために地道に働く人々の税金を割く
  • 東京オリンピックのように途方もない税金がカジノに投入される可能性
3.「看板」にも「計画」にも偽りあり
  • 「IR実施法」に基づく「夢洲区域整備計画」にはアヤシイ数字ばかり
  • 年間売上5,200億円のためには、年間6兆円の「賭け金」が必要
  • これはUSJに匹敵する入場者1,070万人/年が毎日60万円/人に匹敵。
  • ところが事業損益の基礎データは非公開、計画の可能性も未検証
  • そんなアホな計画が府・市議会で採決。4月末には国へ認定申請
4.実質65年の負の遺産を大阪が抱えることになる
  • 国の認定後、大阪府はカジノ事業者と「実施協定」(契約)を締結
  • 契約期間は35年+延長30年=65年
  • 年間55億円にもなるカジノに対する警察強化・依存症対策
  • 「南海トラフ」等の巨額な災害コスト・防災対策が必要な夢洲
  • 65年間も想定をこえるコストが子や孫にかかる可能性
5.住民を置きざり。知らないうちにカジノのまちに?
  • 「区域整備計画」公表は2021年12月21日
  • 住民への「説明会」と「公聴会」が始まったのは2022年1月7日
  • 全府下で、たった11回開催予定の「説明会」は7回で中止
  • 住民の合意形成の必要は「IR実施法」にうたわれているが・・・。
  • 計画内容も知らないうちに「カジノのまち大阪」になってしまう。
  • ストップ!をかけるのは、今しかありません

直接請求署名運動へ!

知事も市長も府議会も市議会もこんなカジノに大賛成です。
しかし府民の「民意」が直接問われていないままあなたは賛成できますか?
いまこそ「住民主権」を発揮する直接請求に立ち上がるときが来ています。
もとめる会では、住民投票条例の制定をもとめ
大阪府民の力と主権を結集する署名活動を行い、法廷必要数の1/50を遙かに超える208,947筆を集めました。
しかし、大阪府知事は、この府民の結晶を、
「大阪のIRについては、公募をして事業者が決定しているし、府議会でも議論を行い、誘致することを議決している。住民投票を行う必要はないと考えているが、反対派の意見も聞いて進めていくことが重要だ」(by NHK)。
と定例記者会見で話し、各在阪マスコミもそれを配信しました。
この民意に対して、必要ない、と言い放ったのです。

私たちの結晶を踏みにじる大阪府知事に対して、私たちは次の行動を取る、
つまり第2ステージに入ることを決意しました。

 

 

呼びかけ人として賛同されておられる方々の一覧はココをクリック。


活動レポート

第2ステージ・スタートアップ集会成功!

各市区町村選挙管理委員会による「有効」署名数の合計155,861筆(6月25日現在)法定数を超えました。 運動は第2ステージ!! カジノ住民投票実現へ! 6月19日(日)大阪市生野区民センターで開催した『第2ステージ・スタートアップ...
第2ステージへ

5/8 野村友昭さん 堺市内で街頭スピーチ

【野村友昭さんがGW最終日8日(日)に街頭でマイクを握り、カジノ批判をスピーチします】 5月8日(日) 15:00〜15:30 堺東駅前 15:45〜16:15 新金岡関西スーパー 16:45〜17:15 泉ヶ丘駅前 それぞれ直接...
第2ステージへ

<呼びかけ人> 山田 明(名古屋市立大学名誉教授)

和歌山県の IR カジノ誘致は、県議会が土壇場で「ノー」を突きつけました。朝日新 聞 20 日朝刊に掲載された自民党議員の発言に注目しました。「IR は賛成だが、コロナ やウクライナ情勢などで建設コストも上がると予想され、資金の不透明さがあ...
第2ステージへ

<呼びかけ人> 西澤信善(「住民投票もとめる会」共同代表)

「790億円の驚愕」 大阪府市およびIR推進事業者の調査により、IR予定地で土壌の汚染と軟弱地盤が見つかった。その改良になんと790億円もかかるという。筆者の住む豊中市は人口約40万人、市民税は約700億円である。いかに790億円が巨...
第2ステージへ

<呼びかけ人> 武田雅子(大阪樟蔭女子大名誉教授)

知らなかったではすまされない、何もしないでいるととんでもないことに。 カジノに関して、市民の声を直接反映させる住民投票にもっていきましょう。
第2ステージへ

<呼びかけ人> 熊谷貞俊(大阪大学名誉教授)

”貧すれば鈍するーカジノ誘致は大阪経済劣化の象徴” 大阪大学名誉教授 熊谷貞俊 江戸時代を舞台に、農作不振と不活発な社会経済で正常な生活維持が成り立たなくなった場末の旅籠町では土地の顔役が賭博場を開帳し、庶民のなけなしの金を巻き...
第2ステージへ

<呼びかけ人> 横山実(國學院大學名誉教授)

署名のお願い  私は、2016年12月から、日本へのカジノ導入に反対するキャンペーンを細々と行っています。2019年3月23日には、「大阪カジノに反対する市民の会」が豊中市で開催した集会において、「国際カジノ企業の大阪進出の意図」というテ...
第2ステージへ

<呼びかけ>大阪カジノに反対する市民の会 井上眞理子

大阪府・市はIRについて「ビジネス客からファミリー層まであらゆる人が楽しめる」等と言っていますが、とんでもない! 巨大賭博場があるリゾート施設にどんなファミリーが子連れでやってくると思っているのか! 専門的研究では、ギャンブルに接する年...
第2ステージへ

<呼びかけ> 内田 樹 神戸女学院大学名誉教授・凱風館館長

たった一社しか応募がなかったカジノ業者に決め、業者の言いなりとなり 「税金は使わない」といっていた大阪のカジノは 未来の世代に巨大な負の遺産を負わせることになります。 目先の損得だけに基づいて、議会だけで 長期にわたって大阪の市民た...
第2ステージへ

<呼びかけ>公共政策ラボ 平松邦夫

たった一社しか応募がなかったカジノ業者に決め、業者の言いなりに「税金は使わない」といっていた言葉とは裏腹に土壌改良費をつぎ込むことを決めてしまう。 こんな前時代的な「お手盛り」行政は許されないでしょう。 しかも「経済効果」と称す...
タイトルとURLをコピーしました